2009年03月22日
デバッグ チャット
チャット時のタイピングアニメーションとサウンドをオフにする方法
1.まず、Windowsの場合はAlt+Ctrl+Dを、MacintoshではOpt+Ctrl+Dを押し、画面上部のメニューに
Advanceを表示させる。
2.Advanceから「Debug Settings」を選び、「デバッグ設定」のボックスを開く。
3.テキストボックスに「PlayTypingAnim」と入力し、下部のプルダウンを「正」→「誤」に変更する。
これでライブのときに カチカチとなる心配がなくなります
ボイスチャット時のアバターの唇を動かす方法
1.まず、Windowsの場合はAlt+Ctrl+Dを、MacintoshではOpt+Ctrl+Dを押し、画面上部のメニューに
Advanceを表示させる。
2.Advanceから「Character」を選び、「Enable Lip sync(Beta)」にチェック
最近ではボイスチャットで唇が動くようになりました。
リップ シンク(シンクロ)
ベータ版です
「アー」と「オー」の音の判別くらいなんで細かくは動きません。
しかし、アニメーションとしてはどことなく話しているみたいには感じます。
デバッグ設定よりちょっとした設定はできますがそこまで変わりはないと思うので
あんまりいじらないほうがいいと思います
1.まず、Windowsの場合はAlt+Ctrl+Dを、MacintoshではOpt+Ctrl+Dを押し、画面上部のメニューに
Advanceを表示させる。
2.Advanceから「Debug Settings」を選び、「デバッグ設定」のボックスを開く。
3.テキストボックスに「PlayTypingAnim」と入力し、下部のプルダウンを「正」→「誤」に変更する。
これでライブのときに カチカチとなる心配がなくなります
ボイスチャット時のアバターの唇を動かす方法
1.まず、Windowsの場合はAlt+Ctrl+Dを、MacintoshではOpt+Ctrl+Dを押し、画面上部のメニューに
Advanceを表示させる。
2.Advanceから「Character」を選び、「Enable Lip sync(Beta)」にチェック
最近ではボイスチャットで唇が動くようになりました。
リップ シンク(シンクロ)
ベータ版です
「アー」と「オー」の音の判別くらいなんで細かくは動きません。
しかし、アニメーションとしてはどことなく話しているみたいには感じます。
デバッグ設定よりちょっとした設定はできますがそこまで変わりはないと思うので
あんまりいじらないほうがいいと思います
2009年03月22日
デバッグ カメラ
便利なデバッグ方法
セカンドライフ内にて、カメラでより遠くを見る方法
1.まず、Windowsの場合はAlt+Ctrl+Dを、MacintoshではOpt+Ctrl+Dを押し、画面上部のメニューにAdvanceを表示させる。
2.Advanceのを開き、「Disable Camera Constraints」のチェックを外す。
これでSIM内の広範囲が見渡せる
しかし、場合によっては遠くのオブジェクトが消えてたり、SIMの土しか見えないということもあるので、
環境設定で描写をあげると見える場合もある。
カメラのズーム速度を設定する方法
1.Advanceから「Debug Settings」を選び、「デバッグ設定」のボックスを開く。
2.テキストボックスに「ZoomTime」と入力する。
3.下部の「value」の数値を好みの値に調整する。
それによりカメラのパン?(動き)がゆっくりになる
映像を撮ってる人やカメラを動かそうとする人は コレを落とすことによって
急激なカメラパンが制限されるのでいいかも
セカンドライフ内にて、カメラでより遠くを見る方法
1.まず、Windowsの場合はAlt+Ctrl+Dを、MacintoshではOpt+Ctrl+Dを押し、画面上部のメニューにAdvanceを表示させる。
2.Advanceのを開き、「Disable Camera Constraints」のチェックを外す。
これでSIM内の広範囲が見渡せる
しかし、場合によっては遠くのオブジェクトが消えてたり、SIMの土しか見えないということもあるので、
環境設定で描写をあげると見える場合もある。
カメラのズーム速度を設定する方法
1.Advanceから「Debug Settings」を選び、「デバッグ設定」のボックスを開く。
2.テキストボックスに「ZoomTime」と入力する。
3.下部の「value」の数値を好みの値に調整する。
それによりカメラのパン?(動き)がゆっくりになる
映像を撮ってる人やカメラを動かそうとする人は コレを落とすことによって
急激なカメラパンが制限されるのでいいかも
2009年03月22日
意外と便利なビジーモード 離席中IM
ビジーモードにすると、チャットもIMも見れなくなります
これはちょっとチャットとかIMとか見たくないとか
仕事に集中したいときとか?
映像撮ってるときとか
そういうときに便利です
あとビジーモードにするとデフォルトだと
The Resident you messaged is in 'busy mode' which means they have requested not to be disturbed. Your message will still be shown in their IM panel for later viewing.
こういう返事が出ます。
これは環境設定によりIM内容を変えられます
環境設定→チャット設定→お取り込み中応答メッセージのとこをで編集ができます。
これでPCがつけっぱでもお出かけ中と返事を返すことができます。
しかし相手から送信されたTPはもちろん破棄され
送られたアイテムもゴミ箱に送られますのでご注意ください
これはちょっとチャットとかIMとか見たくないとか
仕事に集中したいときとか?
映像撮ってるときとか
そういうときに便利です
あとビジーモードにするとデフォルトだと
The Resident you messaged is in 'busy mode' which means they have requested not to be disturbed. Your message will still be shown in their IM panel for later viewing.
こういう返事が出ます。
これは環境設定によりIM内容を変えられます
環境設定→チャット設定→お取り込み中応答メッセージのとこをで編集ができます。
これでPCがつけっぱでもお出かけ中と返事を返すことができます。
しかし相手から送信されたTPはもちろん破棄され
送られたアイテムもゴミ箱に送られますのでご注意ください